- 2008年2月22日 11:31
- 福島
今日は暖かいねぇ。こちら福島では日陰に雪が残ってはいるものの、随分と過ごしやすくなってきました。昼間の日差しは春を感じさせます。去年も書きましたが、またまた福寿草が花開きました(右写真)。この花、雪の中からほっこり顔をだします。冬の間に枯れた木々草花は、また生えてくるか心配になりますが、ちゃんと裏切らずに芽を出しますね。その瞬間は寒い地方でないと味わえない期待感ですよ。
「福寿草の花と南天の実とセットで 『難を転じて福となす』という縁起物の飾り付けがされることがある」そうですが、アドニンという毒成分を含むそうで、利用を間違えると死に至らしい…。コワー。地面から芽を出したころ、ふきのとうと間違えて食中毒を起こす人が多いので注意。 でもこの花が春の訪れを伝える第一号なので大好きです。
次はピンク猫柳。こちらも穂をつけました。何でネコなんだろう?調べるとネコの尻尾みたいということ。ちと違うけどね。そういえばどこかの地域のネコだけ尻尾が短いというのをポチたまで見た気がします。いずれにせよ、春は近いですね。花粉症の方には鬱な季節になるのでしょうが、僕が大好きです。早く桜の咲く季節よ来い!
話題変わって昨日聞いた話。「冬虫夏草」知ってます?お茶として飲んでいる方がいまして、クセがあるけどハマッているとか。話をきていると、読んで字のごとく、冬の間は虫で、死んだ後草になる・・・とか。で、その草を乾燥させてお茶になる。高級らしいです。殺人事件も起こるほど。というか、虫が死んで草になる? そして、その場でも議論はその生き物は何科に属するのか?と。それ以前にそんな虫(草)が存在すること自体不思議すぎる。なんか伝説の生き物ぽいです・・・UMA?。よくよくウィキペディアで調べてみたら、冬虫夏草は菌類の一種。蛾や昆虫の幼虫に寄生する。「中国で古くに、この菌が冬は虫の姿で過ごし夏になると草になると考えた」って由来が書いてある。まさかと思ったけど、やっぱりなぁという感じでした。
同じような話で子供の時に友達から聞いた話で、真実だと信じているけど、今考えると怪しいことがいくつかある。例えば、ビー玉。あれはA玉とB玉があるって。これは多分嘘だよね。だってじゃあA玉はどこに行ってんだよって話。こんな感じで認識を間違って覚えていることって結構あるんじゃないかな?実際、教科書で習ったことも全て事実とは限らないし。話が随分逸れましたが・・・
- Newer: WEBアクセス機能とモバイルデータ通信
- Older: 東屋という蕎麦屋
Comments:0
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- http://www.hirano-dept.com/mt/mt-tb.cgi/39
- Listed below are links to weblogs that reference
- 春だぁ from 袖触れ合うも多少の縁