Home > Archives > 2010年6月 Archive
2010年6月 Archive
iOS SDK4.0でのビルド
- 2010年6月28日 21:47
- iPhone
6/5にiPhoneアプリをアップルへ申請してリジェクトもされずに審査通過しました。ありがたや。しかし7/7にアプリリリースと、リリースまでは時間があります。
と、思った矢先、6/22 iOS4が出ましたね。分かっていたことだけど。
いざ、実機でチェックすると、MPMoviePlayerControllerが音は出ているけど、映像が流れないというバグが発生していました。。。
そして、リリース前にすでにアップデートを再度申請することになりました。何とも愚かな。
MPMoviePlayerController では、movieControlModeやMPMoviePlayerContentPreloadDidFinishNotification などが非推奨になっています。
ちなみに上記の映像を表示するには、MPMoviePlayerをaddSubviewする必要がありました。
修正したデータを再度申請に出そうとそのままビルドしたのですが、アップロードできません。
"The binary you uploaded was invalid. The application-identifier entitlement is not formatted correctly; it should contain your 10-character App ID Seed, followed by a dot, followed by your bundle identifier."
と、エラーメッセージがでます。
かなり焦りましたが、グーグル先生に聞いたところ、下記のサイトにたどり着きました。
iOS SDK 4.0でコンパイルしたアプリzipのApp Storeアップロードでエラー
どうも使用しているEntitlement.plistに項目を追加しないといけなかったようです。
自分は上記サイトにもあるように、Entitlement.plistを一旦削除して、新規で作成しました。これで、無事審査に出すことができました。。。
Tweet
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
iPhone textureToolが使えない時
- 2010年6月 1日 09:34
- iPhone
OpenGLで圧縮テクスチャを利用する際、
iPhone SDKにはtextureToolというコマンドラインツールがあると書籍にあります。
普通にSDKをインストールすれば、
/Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/Developer/usr/bin/textureTool
にインストールされています。
それで、ターミナルで実行してみたけど、textureToolがありませんと出ちゃう。
-bash: texturetool: command not found
と思ったら、pathを指定しなければいけなかった。。。このことも書籍に書いて欲しかった。
.bash_profileに下記を追加する。
PATH="/Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/Developer/usr/bin:${PATH}"
export PATH
.bash_profileは
open /Applications/TextEdit.app ~/.bash_profile
でターミナルから開けます。
参考サイト:
http://www.iphonedevsdk.com/forum/iphone-sdk-development/22649-cannot-get-texturetool-work.html
Tweet
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
- Profile
-
iPhone/iPad開発・web制作・映像制作をしている平野百貨店の店長個人の覚書です。
ご意見・ご感想などお問合せはコチラからどうぞ。
※最近ツッコミをもらうので一応書いておきます。ブログのタイトル「袖触れ合うも多少の縁」はわざとです。正確には「袖振り合うも多生の縁」が正解です。 - Search
- iPhone Apps
-
- RSS
- リンク